p ●上京区千本通鞍馬口下ル西側● 供養塔の引接寺婆

普賢像桜が有名

8月の精霊迎え六斎念仏や紫式部の 5月1日から4日のえんま堂大念仏狂言 その死者を葬るために建立されたと言われている 蓮台寺が最も死者が多かったという 五ヶ所であった

このうち現在の船岡山を中心とした

即ち蓮台寺 鳥辺野

化野

西院河原

華頂山の

その処置として周辺五ヶ所に葬場を兼ねた墓地を設定 京の都に人口が溢れ死者がたくさん氾濫 ここは平安初期の漢詩人

小野篁卿が開基したところ

千本今出川を北へ十分程度上がるとゑんま堂がある

 

千本ゑんま堂<重要文化財>(2001年1月1日撮影)

千本通の由来は、この通りに建てられた塔婆が大小千本以上もあったことからと言われている。

 

開基小野篁卿尊像・小野小町の兄です。

千本えんま堂由来記圓絵第六面

えんま法王(裁判長)